FAQ
よくあるご質問
当社取り扱いの半導体レーザ製品に関して頻繁にご質問いただく内容をまとめました。
より詳細な技術的なご質問につきましては、ページ下部のお問合せフォームより、お気軽にお問合せください。
正確な測定結果はありません。波長変換前の赤外光のスペクトル線幅は数MHzとなり、532nm, 561nm, 594nmのスペクトルも同様の値が期待されますので、コヒーレント長としては10m以上と推測されます。
以下の通りです。
X:0.43±0.3mm (532nm), 0.5±0.3mm (561nm), 0.53±0.3mm (594nm)
Y:1.34±0.3mm
Z:2.0±0.2mm±2度です。
縦モード(波長)はマルチモード、横モード(ビーム形状)はシングルモードです。
発光点のX,Y方向は「LDステムの中心位置」で、Z方向ではステム基準面に対し1.70mmです。
管理幅は±0.05mmです。SPC+Auメッキです。
はんだ付け時のコテ先温度は350℃、時間は5秒以下で、はんだ付け位置はリード根本より2mm以上離れた位置としてください。
本製品は静電気、サージ、過度の熱的負荷により損傷を受け、信頼性が低下する可能性があります。取り扱いの際には静電対策を十分に行ってください。FC/APCタイプは下記のファイバを使用しています。
メーカ:フジクラ
型番:SM98-PS-H90D
ファイバ種類:偏波保持ファイバ(PMF)
ファイバ外径:Φ0.9mm
モードフィールド径:6.6µm@980nm
クラッド径:125µm
遮断波長:0.8~0.95µm
NA:0.12(計算値)
フェルール/APCタイプは下記のファイバを適用しています。
メーカ:フジクラ
型番:SM98-PS-U25D
ファイバ種類:偏波保持ファイバ(PMF)
ファイバ外径:Φ0.25mm
モードフィールド径:6.6µm@980nm
クラッド径:125µm
遮断波長:0.8~0.95µm
NA:0.12(計算値)以下の通りです。
抵抗 = 10kΩ ± 0.3kΩ
B定数 = 3930K ± 40KCW動作時の線幅は約2MHzですが、個々の素子に対する線幅は保証しておりません。
製品の詳細・見積依頼など、お気軽にお問合せください。
プライバシーポリシーにつきましては、こちらよりご確認ください。